2009年06月03日
第6回理事会
6月2日、第6回理事会が開催されました。
本日の出席者は
谷本会長 森本事務局長 前川事務局委員 鳥羽幹事 中西幹事 武田理事 阪井理事 秋月副会長 の8名

今回の最大の議題は6月16日の総会
小正醸造株式会社 代表取締役 小正 芳史 氏 講演会の動員について
今回は、日創研でも大人気研修「業績アップ6ヶ月特訓」のチーフアドバイザーの小正社長の来和という事もあり、執行部もこの不況期こそ業績を伸ばし続けている経験豊富な小正社長の講演を各会員さんや各社の社員さんに聞いて欲しいとの念いで必死!!
この日も、会員の皆さんに電話をして呼びかける場面からスタートしました。
現在、飲食関係の社長さんは中心屋社長、我が経営研究会の斎藤副会長の呼びかけで、30名くらいの参加が確定との事。
しかし、業種は関係無しにもっと沢山の和歌山の経営者の方に聞いて頂こうと、更に知り合いの経営者やそこの社員さんに自分達は立ち見になっても聞いていただき、この不況期を乗り越えて頂こう!!!と言うことで執行部の意見はまとまりました。
そのあとは、富山の全国大会の報告。
理念と経営第一回目の勉強会の報告。
次回の各地理念と経営勉強会の開催日程の確認。
【理念と経営勉強会開催地区と日程】
紀南(新宮)6月9日(火)19時~
紀北(和歌山 ㈱進藤建設)6月22日(月)19時~
新入会員さん5名の報告
松本さん 山口さん 野口さん 西さん 柴本さん
そして、全ての議題を終え、この後は何時も通り幹事講評
幹事講評ではやはり小正社長の講演を1人でも多くの人にと、やはりここでも仲間や和歌山の経営者の方に対して愛情深いメッセージを頂きました。
最後はお魚一筋100年の森本事務局長の差し入れ!
超おいしい海鮮丼を頂き終了となりました。

今回も、皆さん真剣に会議に取り組まれ非常に良い理事会となりました。
しかし、今月の最大のポイントは小正社長の講演です!!!
是非、会員の皆さんはもちろんのこと、このブログを読んで頂いた、経営者の方々、社員さん、こんな機会は滅多に無いので是非一人でも多くのご参加お待ちしております。
セミナー詳細はこちら→ 「我が社の経営戦略」 ~この厳しい時代を如何に勝ち残るか~
小正醸造株式会社 代表取締役 小正 芳史 氏 講演会
本日の出席者は
谷本会長 森本事務局長 前川事務局委員 鳥羽幹事 中西幹事 武田理事 阪井理事 秋月副会長 の8名

今回の最大の議題は6月16日の総会
小正醸造株式会社 代表取締役 小正 芳史 氏 講演会の動員について
今回は、日創研でも大人気研修「業績アップ6ヶ月特訓」のチーフアドバイザーの小正社長の来和という事もあり、執行部もこの不況期こそ業績を伸ばし続けている経験豊富な小正社長の講演を各会員さんや各社の社員さんに聞いて欲しいとの念いで必死!!
この日も、会員の皆さんに電話をして呼びかける場面からスタートしました。
現在、飲食関係の社長さんは中心屋社長、我が経営研究会の斎藤副会長の呼びかけで、30名くらいの参加が確定との事。
しかし、業種は関係無しにもっと沢山の和歌山の経営者の方に聞いて頂こうと、更に知り合いの経営者やそこの社員さんに自分達は立ち見になっても聞いていただき、この不況期を乗り越えて頂こう!!!と言うことで執行部の意見はまとまりました。
そのあとは、富山の全国大会の報告。
理念と経営第一回目の勉強会の報告。
次回の各地理念と経営勉強会の開催日程の確認。
【理念と経営勉強会開催地区と日程】
紀南(新宮)6月9日(火)19時~
紀北(和歌山 ㈱進藤建設)6月22日(月)19時~
新入会員さん5名の報告
松本さん 山口さん 野口さん 西さん 柴本さん
そして、全ての議題を終え、この後は何時も通り幹事講評
幹事講評ではやはり小正社長の講演を1人でも多くの人にと、やはりここでも仲間や和歌山の経営者の方に対して愛情深いメッセージを頂きました。
最後はお魚一筋100年の森本事務局長の差し入れ!
超おいしい海鮮丼を頂き終了となりました。

今回も、皆さん真剣に会議に取り組まれ非常に良い理事会となりました。
しかし、今月の最大のポイントは小正社長の講演です!!!
是非、会員の皆さんはもちろんのこと、このブログを読んで頂いた、経営者の方々、社員さん、こんな機会は滅多に無いので是非一人でも多くのご参加お待ちしております。
セミナー詳細はこちら→ 「我が社の経営戦略」 ~この厳しい時代を如何に勝ち残るか~
小正醸造株式会社 代表取締役 小正 芳史 氏 講演会